国宝 大崎八幡宮
本殿・石の間・拝殿は、慶長12年(1607)に伊達政宗公が仙台城の開府の折りに当代一流の工匠で造営されたものです。建物の形式は日光東照宮と同じ権現造りです。社殿は昭和27年、荘厳華麗な権現造り最古の建造物として国宝に指定されています。毎年1月14日に行われる「どんと祭」は有名です。
- 所在地
- 仙台市青葉区八幡4-6-1
- 営業時間
- 6:00~17:00
- 定休日
- なし
- 観覧料
- 入場無料
- アクセス
- 仙台駅前10、15番乗り場から八幡町方面行きバス15分 大崎八幡宮前下車
- URL
- http://www.oosaki-hachiman.or.jp/
- TEL
- 022-234-3606